こんにちは。
8月上旬に「最近めっちゃ元気になっている!」と書きました。
なんで急にそうなったか思い当たる節があると書いたのですが、今日はそれについて少し書きたいと思います。
まず1つ目
前に「今にフォーカスする」生活を送っていこうと決めてやってみました。
そのために、過去を振り返らない 自分を否定しない 未来を予測しすぎて不安にならない
この思考が始まったらストップする。
これを3週間実践しました。
習慣化するため毎日できたか、カレンダーに印をつけながら。
習慣化するには3週間続けるといいと何かで見たので。
それと同時に
私はラッキー♪ 私には結局、いいことしか起きていない! 私は幸せ者!
私は今の私で十分素敵なんだ!! って気づいたときに心の中でつぶやくようにしました。
もしくは歩いているときに声に出して(笑)
だってここはカナダ。私がに日本語をつぶやいていても誰もわからない(笑)
何か本で読んだから、とりあえずやってみようと思って。
今までこの類のことは「そんなんで変わるんならとっくに変わってるわ!」って毛嫌いしてきました。笑
そして「ネガティブは生まれ持ったものだから」と今まで負の感情スパイラルが始まっても抜け出せず、めっちゃ苦しんでいました。
でも、前の記事にも書いたように私は”一度決めたことは何があってもやり抜く”という性質の持ち主。良くも悪くも。
頑張りすぎてしまって、今まで燃え尽き症候群みたいになったり、身体を壊すまで頑張ってしまったのもこのせいといえばこのせい。笑
話を戻して…
だから「性格だから…」とあきらめてしまうのではなく、”過去を振り返らない 自分を否定しない 未来を予測しすぎて不安にならない”と決め、「思考の仕方を変える!」というのに自分の頑固な性格を使ってみようと決心したので
胡散臭いと思いながら「やってやる!」と決意しました。
結果、思っていたより効果がありました!!
とはいえ、今までこの性格で生きているから、知らない間に考えすぎて不安になったり、自分の行動を後悔したりしてることも多々あります。
でも、そうなってる自分を否定するのではなく(自分を否定しないと決めたのでね)、「あーきたきた。これからはあんま考えんようにこの状況になったら気づけるようにしよう」とそんな自分を受け入れられるようにもなってきました。
そして今もちらっと言ったように、私は自分のことが胸張れるくらい(笑)
めちゃくちゃ嫌いだったのですが、自己否定の感情が浮かんで来たらサッと受け流すようにするようにしただけで、自分を好きになるまではいかないけれど、
自分で自分を蔑むようなことをあまり考えなくなりました。
自分に対して否定的な言葉を使わず、「私は今の私で十分」と自分を受け入れられるようになってくると、今までどれだけ自分で自分をいじめていたんだろうと気づけるようになりました。
自分の経験してきた痛みや苦しさ、それを理解し、励まし、寄り添ってくれる人はいるけど、本当にその辛さがわかるのはこの世で自分しかいないのに、その自分が自分を否定し続けるってなんて…。
自分が自分の最大のサポーターにならないとかわいそうすぎるやん!!って思えるようになりました。
過去を振り返らない 自分を否定しない 未来を予測しすぎて不安にならない
この思考が始まったらストップする
そして、自分に対してポジティブな言葉を暇なときに言う
今まで頭でわかっていたけど、それがすとんと心に落ちたという感じです。
これらのことを実践して前向きになってきた時に、どんどんほかにも新しい前向きな思考が芽生えてきました。
しかーし!!
私が前向きになれたのは思考の仕方を変えただけではなかったと思います。笑
これを始めた時期に、実はワーホリビザになってからやっと。
本当にやっと!!
6か月目にして(←ワーホリ半分終わりw)やっと、規則的に働ける仕事に就け、収入の見通しが立ったという心理的安心感も大きかったかなと思います。
でもこの時はまだ働き始めて2週間ほどで各週8時間くらいしか働いてなかったので、体力的にもめっちゃ余裕があって、だから毎日楽しく過ごせたんだと思います。
「生きてるだけで幸せ!」と感じて過ごし始められていた2.3週間後から急に40時間働くようになり、体力のない私は死にかけました。(笑)
そしたら、「生きてるだけで~」とか微塵も思えない。前向き思考も全然浮かんでこないんですね。笑
だから「私ってラッキーとか」「私は私で十分!」とかってふとした時に思えなくなったら、これ、相当疲れてるってことなんだなって、判断できる指針になりました。
やっぱり、心の健康の根底には身体の健康が本当に大切ですね。
今日はここまで。
次回は、思考を変えていったことで、他にもどんどん新しい前向きな思考が浮かんできたのですが、そのことについて書きたいと思います。