前回、私が今抱えている身体の症状について書きました。
よろしければこちらを読んでください。
今日はそれを踏まえて、その症状によって、私の生活がどんなふうになってしまったかを少しお話ししたいと思います。
今から書くことはあくまでも
「私に同情して😢」
という気持ちで書いているのではなく、同じようなことで悩んでいる人に
「私だけじゃないんだ」
ということを知ってもらい、少しでも心が軽くなってくれたらなって思って書いています。
私は食べること、飲むことが大大大好きで、大学時代は本当によく食べていたから少し丸かったぐらい。
そして友達とワイワイするのも大好き。家にいるより外にいるのが好きなタイプでした。
普通の人よりアクティブだったかも。笑
日本で働いていた頃も、身体はボロボロだったけど、ストレスを発散しないと気が狂いそうだったから、先の症状がありながらも、体調を無視して友達と遊びに行ったり、飲み食べしたりしていました。(上の写真のように)
無視してるだけなので、身体をいじめているようなもの。その後の胃もたれとかは半端なかった。笑
でも、だんだん、身体のしんどさが上回ってきて、それらをするエネルギーまでなくなってしまったんですね。
だからストレスが溜まる一方になってきた。負のループスタート。
友達と約束をしても、体調が悪くて断ってしまうことが増えたり、無理して行ったけど気持ちが悪くて途中で帰ってしまったり。
または、酷い倦怠感を隠して遊び続けたり。
次第に、友人と約束を取ることにプレッシャーや不安を感じるようになり、積極的に遊びにいけなくなってしまいました。
ランチの約束も取れないんです。だってほぼ毎日、胃もたれをしてるから、食べられない。食べたいものを食べれることの方が稀でラッキーなんです。
ランチでも無理だから、お酒も飲めません。居酒屋に行って自分だけソフトドリンクだけにして場の雰囲気を楽しもう!としましたが、自分には酷なだけで、どんどん辛くなってきて、もう行かなくもなってしまいました。
食事も食べたいものではなく、食べられそうなものを食べる。本当に食べたいものが食べられない。食べることが好きだった私には強烈なストレス。
ネットの美味しい食べ物の紹介記事やテレビでの特集も見られなくなりました。
また、友達のSNS上での投稿を見るのも辛くなっていきました。
レストランの横を普通に通りかかったときに
「いいな、この人たちは。私みたいな症状で悩んでないんだろな。めっちゃ幸せやん」
とかって思うんです。
乗り物酔いのような気分の悪さがある時は、普通にすれ違う人たちを見て
「いいな。この人たちは今、吐き気とかしてないんだろうな」
なんて思っちゃたり。
ネガティブだから、世の中をそんな目で見てしまうようになりました。笑
そして、一人行動を好むようになりました。自分のペースで動けるので。
元から、人に気を使いすぎる性格であったり、行動派だから人と予定を合わせるのが面倒だったりしたので、単独行動をしていましたが。
もう四六時中、買い物してる時でも、歩いてる時でも
「何で私はこんなにしんどいの」
「いつ治るの」
「この症状さえなければ」
を考えるようになりました。
吐き気や胃もたれが酷く、また何日も続く時は、正直「生きているだけでしんどい…」と思ってしまうこともあります。
身体がしんどいだけでもストレスなのに、
そのせいで自分のやりたいことができず、
余計にストレスが溜まっていくのです。
元はアウトドア派の私だったから、マイナスに歯車が動き続けている感じ。
たぶん、私がまだこの身体の症状に悩み続けているのは、これが原因だと思います。
いや、今カナダに行って生活してるやん!したいことしてるやん!って声が聞こえてきました。笑
そうです。だから元はめっちゃエネルギーで満ち溢れているんです。こんな症状があってもこっちに来ちゃうくらい。
でも結局、こっちにでやりたいことがたくさんあるのに、身体がゆうことをきかないからストレスを感じているんでしょうね。
慣れない環境、初めてのこと。きっと、このことへのストレスより、したいことが思うようにできないことが最大のストレスになり、症状が継続しているのでしょうね。笑
でも最近
「こんな身体で来ちゃってんもん、仕方がない!自分のできる範囲でできること楽しもう!」
って考えられるようになってきました。(頭ではね。笑)
今日はここまで!
また暗いやん。笑
でも、これを読んで、同じような症状の人が、自分だけじゃないんだって思ってもらえてたら幸いです。