心と身体-生きづらさ
人のことは気にしなくていい。 だってその人は自分が思うほど自分のことを気にかけてくれてないから。 きつい言葉にも聞こえますが実際そうでした。 それを感じたのがカナダでのシェアハウスでの出来事。 私は私を含め3人で生活をしていました。 2人は同い年…
数年前まで私は「自分はメンタルが弱い」「あの子はメンタルが強くていいな~」とよく考え、自分のことを卑下したり責めたりしていました。 でもここ数年、メンタルは「弱い」「強い」で測れるものなのか?と疑問を持つようになりました。 私は自分の考え方…
昨夜、激腹痛に見舞われました。 しかしこれ、私にはたまに、というか定期的に起きるもの。 原因は便秘です。 元から便秘だったのですが、働き始めてからひどくなりました。 ここからリアルな少し汚い話をしますがご了承ください。笑 カナダに来る2年ほど前…
最近「『後回し』にしない」がトレンドになっていませんか? 私には理解できない。(ディスっていませんよ!笑) むしろ、私は「後回し」にする力を身につけたい。 というのも、私は何かやらないといけないことがあるのが心地悪くて、どれだけ疲れてても止ま…
根性がある 決めたことは何があってもやり通す 私の長所です。 でも、これ、自分を追い込み傷つけてしまう要因にもなる。 先日、あるラジオを聞いていて「コロナ禍でやりたかったことができず諦めたことがある人って多いと思う」と話されていたんですね。 い…
「あんたは繊細過ぎるからあかんねん」 「そんなんやったら社会で生きていかれへんで」 「あんたは1のことでも10で受け止めるからしんどいねん」 と子どもの、母からよく言われていた言葉。 小学生の頃は真面目で責任感が強い自分が好きだったし、自分の…
周りからどれだけ評価されていても、自分が自分を疑っていたら、せっかく評価をしてもらっているのに、めっちゃもったいないな。 人生損してる。 と感じることがあった今日この頃。 これを書き出してたら。つい最近も同じようなこと書いていたなと思い出しま…
前職で働いていたころ、私は周りからその仕事に「向いてる」と言ってもらっていました。 周りからそう言ってもらえていたので仕事を辞めたかったのですが、なかなか辞めるという決心ができませんでした。 でも結局心身ともに限界に達して辞めました。 その時…
私は人に気を使いすぎるというか、周りの目を気にしすぎてしまう傾向にあります。 5年ほど前、石垣島に初めて一人旅に行きました。 その時、自分の行きたいところに行きたいタイミングで行ける、滞在したいだけそこにいてたそがれて、去りたい時にそこから…
以前、バンクーバーに住んでいるある方に自分の数々の悩みを聞いていただいたという記事を書きました。 appoko-j.hatenablog.com 今回はその時にあった話の続き。 その方と話をしているときに HSPかと聞かれました。 はい、私ばりばりその自覚があります…
サイレント第10話の想くんの気持ち。めっちゃわかった。 耳が聞こえなくなり紬の声が聞けない。お互い大好きな音楽を一緒に楽しめない。彼女を悲しませるし自分も辛い。 というので紬の前から突然いなくなった想。 しかし偶然に再会し、また距離を縮めたけれ…
ここ最近ネガティブめの投稿が多かった。 そして昨日投稿したように、体調が良くなってきた。 生きるのが快適すぎる。 そして今まで心配したいた私の未来についてのたくさんのこと 途端に頭に浮かばなくなった。 びっくりするくらい。 なんとかなるやろ。み…
先日、日本に帰国するフライトチケットを検索していました。 もう2ヶ月後には日本にいるんだと思って、ものすごく気持ちが落ち込み… それとかバイト先も私の後釜の人の求人を開始してたりして、もうそろそろ帰国というのを実感する日々です。 最近、未来に対…
誰が読むのかわかりませんが(笑) 自分の心の整理のために書き綴ってきた「今頭の中で渦巻いているもの」シリーズ 今回で完結。 海外で過ごしたいけど、元からの体調不良やカナダに来てから患ったその他のことで、もう日本でおとなしく治療に専念したほうが…
今、レインクーバーのはずのバンクーバーですが、お天気がいい日が続いていることもあり、毎朝起きると「あぁ…まだまだここにいたいぃいいい!」とか「日本に帰ったらたらどうなってしまうんやろう。メンタルめっちゃ落ちてしまいそう」なんて思ったりしてい…
私は、基本的に体のだるさがあるのですが、本当にだるい時 「もう今日は生きて、生活するだけでいいや!」って思えるんです。 「出勤しても椅子に座ってるだけでいい!」とか「最低限のことだけしていたらいいでいい!」と割り切れるんです。 身体の力を抜い…
学生の頃、私は自分のことを器用な人間だと思っていました。 でも働き始めてから気づきました。 私は不器用な人間だなと。 でもこの”器用” 意味合いは違います。 前者の器用は、技術的な習得において 例えば、新しい仕事を始めた時にすぐに仕事を覚えられ、…
大変ご無沙汰しております。 めっちゃ更新が滞ってしまいました。 まあ、あまり読まれていませんが(笑) 実はあの後から仕事が決まり、週に9時間とかしか働いてなかった私が突然3カ所掛け持ちで40時間近く働くことになり、ブログ更新の体力が無くなり… ブ…
先日たまたま、闘病生活をしている方々のブログを見つけました。 そのうちの一つが、結婚出産をしたばかりで、全身に癌が転移しているのがわかり、その闘病生活が綴られているものでした。しかし奥様がつい先日お亡くなりになられたというものでした。 もう…
カナダに来てからも体調が安定しないのに、なぜか日本に帰国することを思うとしんどくなる原因について、先日少し考えました。 appoko-j.hatenablog.com 結果「自然が多く、人工的な刺激が少ないスローな雰囲気に心地よさを覚えた」からだなと思ったんですけ…
バンクーバーに来て感じること。とにかく大学生の留学生が多い。 でも、社会人経験で留学に来た人ももちろんいて、 その人たちと「何で留学しようと思ったのか」について話をするのは面白いです。 そして来た理由とともに「帰国後はどうするのか」もセットで…
「自己肯定感をあげる習慣」とか「繊細さんの~」とかそういう類のネット記事や動画を見つけると、私は興味があるので見るし、 しんどさを感じている時も楽になりたくて、自分でいろいろ調べるんですが、 それと同時に、そういうものを見ている間、自分のし…
日によって体調がバラバラの私。 「メンタル疾患なの!?いや、でもやる気は常にあるしな。身体が動かないんだよね、しんどくて。」 「でも病むときはめっちゃ落ち込むしなあ」 みたいに自分でもよくわかりません。 ここまで前置きが長くなりましたが 私の場…
こんにちは。 これまで、私の身体の症状と、それで自分の生活がどんな風に変わったかを書かせていただきました。 過去の記事はこちら appoko-j.hatenablog.com appoko-j.hatenablog.com この経験から私が思うようになったことについて今日は書かせていただき…
前回、私が今抱えている身体の症状について書きました。 よろしければこちらを読んでください。 appoko-j.hatenablog.com 今日はそれを踏まえて、その症状によって、私の生活がどんなふうになってしまったかを少しお話ししたいと思います。 今から書くことは…
仕事のストレスでココロとカラダをこじらせた私。 具体的にどんな身体症状か…というと 常に胃もたれ、膨満感、不快感、吐き気。 最悪のときは水を飲むだけでも気分が悪くなる。お腹もすきません。 その時は舌も痛い、というか、地図舌になるんです。気になる…
初めまして。 あっぽこです。アラサーです。 昨年からワーホリでカナダに来ています。 本当は2020年4月に渡航予定でしたが。 そう…。 コロナのせいで渡航三週間前に国境が閉鎖され、すべて準備もできていたのに延期を余儀なくされました。 まあ、ここま…