コロナ療養中、youtubeで話題の本を要約・解説してくれているチャンネルをめっちゃ見ていました。
その中でも、メンタル系のものをチョイスしてみていました。
以前、こういうのを見てるときって自分のしんどい部分に向き合っているから逆にしんどくなることがあるって書いたんですけど
今回はたくさん見たことで「こうしていこう!」と決意できたことがあるので、それを実行していくためにここに書き残します!!!
それは何かというと
今にフォーカスする
そのために
過去を振り返らない
未来を想像しすぎて不安にならない
自己否定しない を実践していきます!
この3つ、今までも散々ネット記事で見たり、本で読んだりもしてきました。
「寝る前に3ついいことを思い出すように習慣づけたら、ネガティブな人でも思考が変わっていく!」とかもね。
そうなんだろうな、と思い過去実践したこともありましたが、無理やりポジティブを探す感じに疲れてしまい...。
やっぱり続かないんです。そして、あんまり信じてもなかった。笑
よく母に「もうこれ以上考えても意味がないから布団に入ったら忘れなさい!」とか言われたら「それができたらこんな身体になってないわ!」とブチギレていたし(笑)
時間を決めてそれ以降は考えないようにみたいなのも聞くけど無理ですよね?
こういう性格の人って。
私はネガティブ沼にはまると同じことを余裕で2時間くらい頭の中で考え続けちゃうんです。
いや、1日のこともザラにあるな。いや、数日続くことも(笑)
だから、寝たら忘れるタイプの人が羨ましい羨ましい!!
知り合いに心理士をしている人がいるんですけど「そういう人って、考え出すと止まらないんです、仕方ない」って言われてホッとした記憶があるんです。
考えすぎない方がいいのはわかってるんですけど、それを自分では制御できない。
なのに「考えるのをやめなさい」って言われたらめっちゃ腹立つんですよね!!
「こっちかってやめたいわ!!」って(笑)
でも今回「運のいい人の~」とか「最強メンタル~」とかいう動画を結構見て、共通していた項目が先のことを考えて不安な人は、今にフォーカスしていないということでした。
また「不安というのは結果がわからないから起こるもの」と。
つまりいくら考えてもわからないという結果が出ているものなんですよね。
心配事の9割は起こらないって言葉も、最近よくネットで目にするようになった気がします。
私は一度決めたらどんなにしんどくても良くも悪くも絶対にやり遂げようとする性格なんです。
例えば、留学前はどれだけ体調が悪くて吐き気がしていても、英語の勉強を欠かさなかったし。笑
今は、ここまでボロッボロの身体で、客観的に見たら帰国するやろって体調なのにもう9か月もカナダにいるでしょ。笑
私は「こう!」と決めたらできる!!
今までネガティブ沼にはまっていくのはもう生まれ持ったものだから止められないと諦めていたけど、この決めたことは何が何でもやり通そうとする頑固な性格をここで生かさないと!!
過去を振り返らない、未来を予想しすぎない、自己否定しない
この思考が始まったら即座にストップする!!って決める!!
今日から頑張ってとりあえず3日←短いって!?笑
頑張る!!頑張る!!頑張る!!